毎週日曜日は実家の母の家に行き、
私と私の奥さんと3人で夕食を取る。
母は今年ちょうど100歳だ。
数少ない母の楽しみだろうと思っている。
今日も夕方、いつものように原宿から山手線に乗り、
混んでいたので吊り革につかまり立っていると、
前に座っていた若者2人がお互い目配せして、
急に立ち上がった。
そして何か言ったようだが聞き取れず、
私は「なに?」と思ったが、
すぐに席を譲ってくれたのだとわかった。
私はとてもびっくりしたが、とっさに
「ありがとう」と言って奥さんと座った。
「えー、席を譲られちゃったよー」と
心の中は大騒ぎである。
2人の若者は20代半ばくらい、
どうやら韓国の青年らしい。
他の3人の仲間と合流して、
楽しそうに喋っているのを見ると
5人で観光に来たようだ。
それにしてもびっくりした。
席を譲られたのは生まれて初めてである。
さすがは韓国、儒教の国。
「長幼の序」が徹底しているんだなと
つくづく感じた。
こんなに周りから若い若いと言われる私にさえ
席を譲ってくれた。
日本の若者ならあり得ない話だ。
いやいやこれからは日本の若者にも
席を譲られるようになっていくんだろうか。